ソフトフォン・ブラウザフォン操作
(22件)絞り込み検索

ログ取得方法
ソフトフォン、ブラウザフォンではそれぞれ以下の方法にてログの取得が可能です。 (調査等で弊社よりログ取得の依頼をさせていただく場合がございます。その際は以下の手順にてログを取得してください。) ソフトフォンのログ取得方法 ソフトフォンの場合、該当のソフトフォンを起動しているPCの以下ローカルフォルダ配下にログファイルがございます。 C…
-
2023.09.21 -
2024.01.12 -
709view

ソフトフォンインストール
①管理画面の[ダウンロード]を押下してください。 ②「VLOOM Setup (バージョン).zip」がダウンロードされますので、ダブルクリックで解凍してください。 ③解凍されましたら、「VLOOM Setup (バージョン).exe」をダブルクリックしてください。 &…
-
2023.03.28 -
2024.04.24 -
1204view

ブラウザフォン起動・ログアウト
起動 ①[ブラウザフォン起動]を押下してください。 ※ユーザー設定のデバイスが[ブラウザフォン]である場合にのみ表示されます。 ②自動でログインされている状態でブラウザフォンが起動します。 ログインユーザーは管理画面にログインしているユーザーに一致します。 ブラウザフォンを起動するにはユーザー設定の[…
-
2023.03.22 -
2024.04.24 -
318view

ソフトフォンログイン・ログアウト
ログインする ①ショートカットをダブルクリックしてください。 ②契約会社IDを入力してください。 ③ログインIDを入力してください。 ④パスワードを入力してください。 ⑤入力したIDをログイン画面上に記憶させたい場合は、[IDを記憶する]にチ…
-
2023.03.29 -
2024.04.24 -
165view

各画面・仕様説明
ソフトフォン・ブラウザフォンの基本仕様は下記のとおりです。 通信状況 画面上部のアイコンにて、通信情報を確認することができます。 アイコン 説明 正常時(通信に問題なし) 警告時(通信が不安定) 異常時(通信不可) &n…
-
2024.12.10 -
2025.06.19 -
114view

待ち呼一覧
待ち呼一覧では所属スキルの待ち呼状況の閲覧及び待ち呼のピックアップが可能です。 スキル選択 スキルのプルダウンを押下すると、ログインユーザーに割り当てられているスキルが一覧で表示されます。 プルダウンからスキル名を選択することで絞り込み可能です。 スキル名 ログインユーザーに割…
-
2023.03.22 -
2025.01.07 -
240view

タスクバー上での操作画面(ソフトフォン)
本機能はタスクバー上でのステータス確認機能となります。 受付可 受付可のステータスの際は、VLOOMのロゴに緑のマークが付きます。 後処理 後処理のステータスの際は、VLOOM のロゴに黄色のマークが付きます。 離席 離席のステータスの際は、VLOOM のロゴに赤色のマークが付きます。 …
-
2023.03.29 -
2023.06.05 -
143view

タスクトレイ上での操作画面(ソフトフォン)
本機能はタスクトレー上でのソフトフォン操作機能となります。 タスクトレー上の VLOOMアイコン上で右クリックをする事で、メニューを表示させ、操作が可能です。 タスクトレー上の下記アイコンを右クリックします。 項目 説明 ステータス変更 ステータス変更 選択すると、「受付可」「後処理」「離席」の選択肢…
-
2023.03.29 -
2023.06.15 -
133view

着信する
着信における操作について、以下のとおりとなります。 ① [受付可]を押してステータスを受付可に変更してください。 ※受付可以外のステータスでは外線からの着信は入ってきません。 ②着信しましたら[応答]を押してください。通話が開始されます。 通話モニターの仕様はこちらをご確認ください。 …
-
2023.03.09 -
2023.06.13 -
225view

番号コピーの方法
通話モニター上の番号コピー機能について、以下のとおりとなります。 ①通話モニター上の番号横の[]をクリックしてください。 ②メモ帳などに貼り付けをするとコピーした番号が表示されます。 …
-
2023.03.09 -
2024.11.15 -
93view

保留する
保留における操作について、以下のとおりとなります。 ①通話中、保留にしたいタイミングで[保留]を押下してください。 保留中は通話相手には保留音が流れます。 ②保留を解除する場合は[保留解除]を押下してください。 …
-
2023.03.09 -
2023.06.13 -
87view

転送する
転送における操作について、以下のとおりとなります。 ①通話中、転送を行いたいタイミングで[転送]を押下してください。 [転送]押下時点で通話は保留状態となり、通話相手には保留音が流れます。 ②プレゼンスが表示され、現在ログインしている他のユーザが一覧で表示されます。 ③番号指定に内線/外線番号を入力する…
-
2023.03.09 -
2024.11.14 -
274view

発信する
発信における操作について、以下のとおりとなります。 ①通話していない状態で[発信]を押下してください。 ②相手に通知させる番号を変更したい場合は[発信者通知番号]から通知させたい番号を選択してください。 ※発信者通知番号割当で電話番号を割り当てることで、発信者通知番号の一覧に表示されます。 …
-
2023.03.09 -
2023.06.13 -
220view

モニタリングをする
モニタリング(モニター)における操作について、以下のとおりとなります。 モニタリングとは? 他のユーザー(内線)と外線の通話をリアルタイムに聞くことのできる機能となります。 モニター先のユーザー(内線)には、モニター実施者の声は届きません。 ※1ユーザーに対する最大モニター数は3ユーザーまでとなります。 ①[…
-
2023.03.14 -
2023.06.14 -
232view

コーチングをする
コーチング(コーチ)における操作について、以下のとおりとなります。 コーチングとは? 他のユーザー(内線)と外線の通話をリアルタイムに聞くことができる機能となります。 モニターとは異なり、コーチング先のユーザー(内線)に対してのみ、声を届けてサポートすることが可能です。 ※1ユーザーに対する最大コーチ数は1ユーザーまでとなります。 …
-
2023.03.14 -
2023.06.14 -
100view

会議通話をする
会議通話における操作について、以下のとおりとなります。 会議通話とは? 最大5人まで、複数人での同時通話が行えます。 ※上限数を超えて接続する場合、接続は拒否されます。 ①[会議]を押下してください。 ②プレゼンス画面が表示されるので会議通話へ招待する他ユーザーを選択するか、番号指定で内線/…
-
2023.03.14 -
2023.06.14 -
219view

ピックアップをする
ピックアップにおける操作について、以下のとおりとなります。 ピックアップとは? 他のユーザーへの着信を代わりに応答する機能となります。 ①[ピックアップ]押下してください。 ②プレゼンス画面が表示されるので着信中のユーザーを選択して[ピックアップ]を押してください。 ピックアッ…
-
2023.03.14 -
2023.06.14 -
225view

クリック発信
クリック発信における操作について、以下のとおりとなります。 クリック発信とは? 管理画面のアドレス帳及び発着信履歴からワンクリックで発信する機能となります。 ①管理画面の[発着信履歴]、または[アドレス帳]で電話番号を押下してください。 発着信履歴: アドレス帳:  …
-
2023.03.15 -
2024.04.25 -
189view